「DMMプレミアムって、月額550円で安すぎるけど何か裏があるんじゃ…?」
「ネットの評判は良いけど本当?登録して後悔したくない…」
圧倒的なコスパで話題のDMMプレミアム(DMM TV)。
登録を検討しつつも、安さゆえの不安や、実際の使い勝手に関する「リアルな声」が気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ネットやSNS上の評判をリサーチするとともに、筆者が1年以上DMMプレミアムを使い続けて感じた「本音」を、良い点も悪い点も包み隠さずレビューします。
公式サイトには書かれていないリアルな使用感を、ぜひ参考にしてください。
ネット上の評判を調査!DMMプレミアムの良い口コミ・悪い口コミ
まずは、X(旧Twitter)などで見られる、世間のリアルな声を見てみましょう。
良い評判・口コミで多かった声
やはり、料金とアニメのラインナップに関する高評価が圧倒的に多かったです。
🗣️「月額550円でこれだけアニメ見られるの、マジでバグ。生活に革命が起きた」
🗣️「新作アニメの先行配信が早いから、DMM一択になった。友だちとの話題に乗り遅れない!」
🗣️「アニメだけかと思ってたら、DMMのオリジナルバラエティが予想外に面白くてハマってる。『大脱出』とか最高」
悪い評判・口コミで多かった声
一方で、機能面や特定ジャンルの弱さを指摘する声も見られました。
🗣️「たまにアプリが重くなる時がある。再生が止まるのはちょっとストレス…」
🗣️「アニメは最強だけど、海外ドラマや映画を見たい人には向かないかも」
🗣️「家族で使いたいけど、同時視聴の制限がちょっと不便かな」
これらの評判は本当なのでしょうか?
ここからは、筆者自身の体験に基づいたリアルなメリット・デメリットを解説します。
【忖度なし】実際に1年使ってわかったDMMプレミアムの3つのメリット(良い点)
メリット1:月額550円のコスパは「本物」で「異常」
結論から言うと、コストパフォーマンスの高さは評判通り、いや評判以上です。
毎月支払う550円という金額で、これだけのアニメ作品、特に最新作をほぼ網羅できるサービスは他にありません。
筆者は以前、複数の動画配信サービスを契約していましたが、アニメに関してはDMMプレミアムに一本化できました。
「毎月スタバのフラペチーノ1杯分以下で、アニメライフが最高に充実する」と考えれば、その価値の高さが分かるはずです。
メリット2:「見たいアニメがない」がほぼ無くなる
アニメ好きにとって、「あの話題作、このサービスでは配信してないのか…」というガッカリ感は最大の敵です。
DMMプレミアムを使い始めてから、そのストレスがほぼなくなりました。
特に新作アニメの先行・最速配信に強いため、「放送後すぐに観たい!」というニーズに完璧に応えてくれます。
深夜アニメをリアルタイムで追うのが難しい社会人にとって、これ以上ないメリットだと感じています。
メリット3:予想外の「出会い」がある
当初はアニメ目的で登録しましたが、今ではDMM TVオリジナルのコンテンツにもすっかりハマっています。
お笑い好きなら佐久間宣行さんプロデュースの『大脱出』、尖った笑いが好きなら『インシデンツ』など、地上波では絶対に放送できないような、攻めたオリジナルバラエティが豊富です。
また、声優さんが出演する番組や2.5次元舞台のラインナップも充実しており、「アニメ」という入口から、新たなエンタメの沼に足を踏み入れるきっかけをくれました。
【ここが不満】正直に告白するDMMプレミアムの3つのデメリット(悪い点)
良いことばかりではありません。
長く使っているからこそ見える「惜しい点」も正直にお伝えします。
デメリット1:アプリの動作がたまに不安定
これは悪い評判でも見られた点ですが、事実です。
普段はサクサク快適ですが、ごく稀に「動画の読み込みが遅い」「再生中に数秒固まる」といった現象が起こることがあります。
頻繁に起こるわけではなく、アプリの再起動で直ることがほとんどですが、快適さを最優先する方にとっては少し気になるかもしれません。
今後のアップデートでの改善に期待したいところです。
デメリット2:「アニメ以外」をメインにするなら力不足
アニメ以外のジャンル、特に洋画や海外ドラマの最新作・人気作のラインナップは、U-NEXTやNetflixに遠く及びません。
「アニメも観るけど、ハリウッドの最新映画や話題の海外ドラマも同じくらい観たい」という方には、DMMプレミアム単体では物足りなく感じるでしょう。
「アニメが9割、その他が1割」くらいの視聴スタイルの人向けのサービスだと割り切る必要があります。
デメリット3:検索機能がもう少し賢ければ…
作品数が膨大だからこそ、検索機能の使いやすさが重要になります。
DMM TVの検索機能は決して悪くありませんが、「もっとこうだったら…」と感じる点があります。
例えば、「声優名で検索した際に、主役級だけでなく全ての出演作を表示してほしい」「ジャンルを複数組み合わせて、もっと細かく絞り込みたい」といった部分です。
膨大な作品の中から、新たな”推し”を見つけるためにも、さらなる機能向上を願っています。
【結論】評判をふまえて、DMMプレミアムはどんな人におすすめ?
ネット上の評判と筆者の体験を総合すると、DMMプレミアムは以下のような方に強くおすすめできます。
✅ 視聴するジャンルの9割以上が「アニメ」だと言い切れる人
✅ 月々のサブスク代を少しでも節約したい人
✅ 話題の新作アニメを放送後すぐにチェックしたい人
✅ 2.5次元舞台やDMMのオリジナル番組にも興味がある人
一方で、以下のような方には、他のサービスの方が満足度が高いかもしれません。
❌ 映画や海外ドラマ、国内ドラマをメインに楽しみたい人
❌ 家族それぞれが、別々の端末で同時に動画を視聴したい人
❌ アプリの些細な不具合も許せない、完璧な快適さを求める人
まとめ:迷ったら「14日間無料体験」で評判が本当か確かめよう!
DMMプレミアムは、いくつかの弱点を抱えつつも、「アニメファンにとっては最高のサービス」であることは間違いありません。
ネットの評判はあくまで他人の意見です。
最終的にそのサービスが自分に合うかどうかは、実際に使ってみなければ分かりません。
DMМプレミアムには14日間の無料トライアル期間が用意されています。
この期間を利用すれば、料金を一切かけずに、良い評判も悪い評判もあなた自身で確かめることができます。
登録して「合わないな」と感じたら、無料期間中に解約すればOKです。
まずは気軽に、そのコスパの高さを体験してみてはいかがでしょうか。
コメント